コラム

2024.06.03

AGAの進行パターン・分類法、治療法を徹底解説!

AGAの進行パターン・分類法、治療法を徹底解説!

生え際が後ろに下がってきた、抜け毛が最近多い、などと気づいた方は、男性脱毛症(AGA)を発症している可能性があります。この記事では、AGAに関する正しい情報を知って頂けるように、AGAのメカニズムや原因、治療法に関して説明いたします。

 

●男性脱毛症(AGA)について

AGAとは、「Androgenetic Alopecia」を略した呼び方であり、成人男性に発症しやすい進行性の脱毛症を指します。日本語では「男性型脱毛症」と言われています。
AGAになると、髪の毛自体が柔らかく細くなったり(軟毛化)、髪の毛が抜けやすくなったりします。
AGAによる症状は男性ホルモンが原因であり、日本では1,200万人を越える方が薄毛や抜け毛に困っており、その大半の方が男性型脱毛症(AGA)だと考えられています。

基本的には30~50代の中年男性に起こる症状ですが、最近は20代の若い世代の方もAGAを発症することが多くなっています。
日本人男性のうち、全世代の3割程度の方が発症するとも言われています。
それぞれの年代では、20代で1割程度、30代で2割程度、40代で3割程度、50代以上では4割程度もの方がAGAを発症していると報告されており、年齢を重ねるにつれて発症頻度が高まります。
AGAは症状が進んでいきますが、どの程度のスピードで進んでいくかは人によって異なります。
特に対処しなかった場合、髪の毛は減少していき、薄毛や抜け毛が少しずつ目につくようになります。

 

●AGAを自分で確かめる方法

AGAを自分で確かめる方法AGAを発症しているかを自分でチェックする方法を説明します。
以下のチェック事項のどれか1つに該当する場合、AGAが疑われます。

  • 前よりも生え際が後ろに退いてきた
  • 前よりも頭頂部の髪の毛のボリュームが減ってきた
  • 前よりも髪の毛が細くなってきた
  • 前よりも多くの毛が抜けてきている

上記の事項のいずれかに該当する方は、病院に行って医師にAGAを発症しているかどうかについて確認するようにしましょう。

 

●AGAの原因とヘアサイクル

AGAの原因とヘアサイクル

AGAは、ジヒドロテストステロンによって髪の毛の成長が妨げられ、ヘアサイクルが崩れてしまうことで発症します。ヘアサイクルとは髪の毛が生えてきて成長し、伸びて抜けてしまった後、新たな髪の毛が生えてくるまでのサイクルを意味し、「成長期」、「退行期」、「休止期」の3つに分類できます。成長期は約2〜6年とサイクルの中で1番長く続きます。成長期には毛母細胞の分裂が盛んに行われ、髪の毛が太く長くなっていきます。成長期が終わると、退行期になって髪の毛が成長しなくなります。退行期は通常約2〜3週間続き、退行期が終わると休止期になり髪の毛が抜けていきます。休止期では毛根が浅く抜けやすい部位にあり、新しい毛が毛穴の奥で成長してきて、古い毛は押し退けられて抜けていきます。

 

●タイプ別のAGAの進行パターン

AGAや薄毛には数多くのパターンがあり、症状には個人差があります。そのため、AGAや薄毛の正しい分類、対処法を把握してご自身に合ったケアを行うことが重要です。

ハミルトン・ノーウッド分類

ハミルトン・ノーウッド分類とは、最初に男性型脱毛症(AGA)の薄毛の進行パターンを分類したアメリカの皮膚科医であるハミルトンと、その分類を修正して現在でも使われているものに改良したノーウッドの2人の名前から名付けられた分類法です。

ちなみにハミルトン・ノーウッド分類は、欧米人のAGAの進行パターンを整理したもので、日本人をはじめとするアジア人のAGAの進行パターンはこの分類に沿っていません。そのため、日本では、高島巌という日本の皮膚科医が、日本人や女性にも使えるように「IIvertex(頭頂部が薄くなる分類)」を加えたものが用いられています。

AGAの進行パターン・進行度

進行度1
Ⅰ型:生え際がわずかに後ろに下がっているものの、目立たないAGAの初期状態。

進行度2
Ⅱ型:Ⅰ型と比べて生え際の薄毛が進んでおり、目立ち始めている状態。
Ⅱ型 vertex:Ⅱ型とともに、頭頂部の薄毛がO型に見られ始める状態。
Ⅱa型:Ⅱ型とともに、前頭部の薄毛が進んでいる状態。

進行度3
Ⅲ型:生え際の薄毛が進んでM字になり、髪の毛のボリュームも減っている状態。
Ⅲ型 vertex:Ⅲ型とともに、頭頂部の薄毛がO型になり頭皮が露出し出す状態。
Ⅲa型:生え際の薄毛が進んでM字になり、髪の毛のボリュームも減っている状態。

進行度4
Ⅳ型:生え際が後ろに下がり、頭頂部が薄くなりO型になる状態。
Ⅳa型:Ⅲa型よりも前頭部が薄くなり、髪がまだあったM字の中心部も薄くなった状態。

進行度5
Ⅴ型:さらに生え際が後ろに下がり、頭頂部の頭皮もはっきりと露出し始める状態。
Ⅴa型:Ⅳa型に比べて前頭部も頭頂部も薄毛が進んでいる状態。

進行度6
Ⅵ型:頭頂部から生え際まではっきりと頭皮が露出した状態。

進行度7
Ⅶ型:頭頂部から後部までの範囲で薄毛が広がり頭皮がはっきりと見える状態。

ハミルトン・ノーウッド分類で記載されている7種類の進行度は、人により異なりますが治療しなければ5年経過すると1段階進むと考えられています。しかし、AGAの分類や進行度をご自身で把握するのは難しいと考えられています。自分の現状を適切に把握するためには医療機関で医師の診察を受けるようにしましょう。

AGAが進むにつれて現れる特徴的な脱毛パターン
男性型脱毛症(AGA)は進行に伴って頭頂部や生え際に脱毛が見られますが、脱毛した後の形に応じてアルファベットのM字型、O字型、U字型のように分類されます。

M字型:Ⅰ型~Ⅴ型
M字型は、額の生え際が後ろに下がることで額が広く見えます。AGAの初期段階であるⅠ〜Ⅱ型の時期に見られます。前髪をしっかりと上げた時、こめかみの上部の頭皮が露出してアルファベットのM字のように見えます。

O字型:Ⅱ型 vertex~Ⅳ型
上から見ると、髪の毛が抜けて頭頂部がアルファベットのO字のように見えます。ハミルトン・ノーウッド分類では、Ⅱ型 vertex~Ⅲ型 vertex、Ⅳ型以降に起こる脱毛パターンです。自分では鏡を見ても確認しにくく、友達やご家族に言われてから自覚する場合も多いです。

U字型:Ⅳa型~Ⅶ型
額の両側だけが後ろに下がるM字型とは違って、額全体の生え際が後ろに下がります。一般的にO型も同時に見られ、頭頂部から前頭部までの広範囲で髪の毛が抜けるため、早く治療を行わなければいけません。

 

●AGAの治療方法

【AGA治療薬】

AGAの治療方法

フィナステリド
フィナステリドは、毛髪にダメージを与え、抜け毛を引き起こす男性ホルモンを抑制し、薄毛の進行を防止する作用があるお薬です。
「フィナステリド錠」は、日本で初めてAGA治療薬として製造された「プロペシア」と同じ成分が含まれており、効果が証明されている後発医薬品です。
日本では、2015年に承認を得たことで、数多くの医薬品メーカーから販売するようになりました。それ以前からAGAの治療のために「プロペシア」などの先発医薬品の内服を続けていた患者様は、ジェネリック医薬品が販売されるようになったことで、治療費の負担が軽減できるようになりました。

ミノキシジル(内服)
ミノキシジルは血管を拡げて血圧を低下させる作用があり、高血圧の治療薬として開発された降圧剤の成分の1つです。ミノキシジルを長期間飲んでいた患者様の多数に多毛症が確認されたことをきっかけに、薄毛治療にも使えるのではないかと着目され、育毛剤として使用されるようになりました。
内服薬は、基本的に医師が処方する医療用医薬品です。血液中から有効成分を吸収できるので、外用薬よりも高い効果を見込めます。

ミノキシジル(外用)
ミノキシジルの成分濃度が5%(女性用育毛剤であれば1%)までのお薬の場合、インターネットや薬剤師がいる薬局などでも入手できます。濃度が5%の外用薬は、大正製薬の「リアップ」やファイザー社の「ロゲイン」などが有名です。
ミノキシジルの成分濃度が5%以上(女性用では1%)含む外用薬は、病院での処方が必要です。

【植毛】

「自毛植毛術」は、AGAが進行していない健康な後頭部から、毛髪を毛根(頭皮)ごと採取し、AGAの症状が起きている部位に移植する外科手術です。
生着率が高いため、AGAが原因となる薄毛治療法として症状改善に大きな期待が持たれています。さらに、「男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版(以下、ガイドライン)」では、男性への推奨度は「Bランク(行うよう勧める)」とされています。しかし、高額な費用負担が必要となり、痛みを伴うことや外科手術による数多くの合併症などのリスクがあることが憂慮されています。

【メソセラピー】
「メソセラピー」は、髪の毛の成長を促進する成分を皮下注射にて体内に直接入れる方法で、美容目的の治療などにおいて使われてきました。薄毛治療の領域では、有効成分が含まれた薬液を直接頭皮に注射することが多いです。
医療界では、原則的に低侵襲の治療から始めるため、世界的にもメソセラピーを用いたAGA治療は勧められていません。また、投薬治療よりもメソセラピーの方が明らかに効果が高いと報告する論文はなく、内服薬とともに使うことが多いので、薄毛改善効果や発毛効果が現れても、内服薬によって生じた効果だという考えもあります。

 

●AGAはなぜ早期に治療を始めないといけないのか?

AGAはなぜ早期に治療を始めないといけないのか?AGAの治療を早く始めるべき理由として、ヘアサイクル(毛周期)が有限であることが挙げられます。
また、毛が再び生えてくる回数にも制限があります。つまり、ヘアサイクルには寿命があり、寿命が尽きた毛根からはもう毛が生えてきません。それぞれの毛によってヘアサイクルは異なりますが、一般的には生えてから抜け落ちるまで2〜6年かかり、一生で約15〜20回繰り返します。

その一方で、AGAになると毛の成長が不十分なうちに抜け落ち、ヘアサイクルが数ヶ月〜1年にまで短縮します。また、成長期も短縮するため、髪が太くならない細い時期に抜けてしまいます。そして、1日に多くの髪の毛が抜け落ちて髪の量が少なくなり、弱々しい細い毛が大半を占め、頭皮が透けて見え始めます。

0120164112 アクセス・診療時間
料金表